「アイデア0」でもコンテンツを作れる6つの作業手順

情報を発信していくなら、「コンテンツは、複雑で高等なものを作らないといけない」

という、“誤った考え方”をはずすことが大事です。

 

というのは、コンテンツの価値というものは、

「ターゲットによって変わる」

ので、初歩的な内容であっても、ターゲットの立場、レベルによっては、
価値の高い内容になり得る、からです。

今回は、そこを意識した上で、コンテンツを作る手順を見ていきましょう。

 

コンテンツ制作の手順とは?

さて、今回は、コンテンツ制作の“具体的な作業手順”。

特典作りの経験やアイデアが少なくても、
流れに沿って、作業していけば、必ず特典が作れる、という手順です。

6つのSTEPで作っていく

では、先に手順を示しましょう。

(1)リサーチ
 ↓
(2)発案
 ↓
(3)ブレイクダウン
 ↓
(4)情報の収集
 ↓
(5)情報を寝かせる
 ↓
(6)制作

このように手順を分けるのがポイントです。

一気に「完成形」のコンテンツを作るのは、なかなか大変です。

しかし、上に示したとおり、細かい手順に落とし込んで、
アイデアを整理していくと、コンテンツは出来上がります。

ここでも、「難しく考えない」を大事にして、進めていきましょう。

(1)リサーチ

まず、最初のステップが、「リサーチ」です。

ここでは、特典を作るにあたり、あなたのセールスするターゲットが、

  • セールスする商材を「手に入れる前」に、どんな「悩み」を持っているのか
  • セールスする商材を購入し、「実践中」に、どんな「悩み」を持ちやすいのか

この2つをリサーチしておきます。

 

例えば、

・SEOアフィリエイトで、広告費をかけることなく報酬を得たい
・1日30分~1時間の実践時間で、結果を出したい

など。

「悩み」を解決できるコンテンツが、価値が高いですからね。

 

一番良いリサーチの方法は、
-----------------------------------
あなた自身の実体験
-----------------------------------
から、悩みやつまづきを洗い出すこと。

あなたが、

「こんな教材があったら、もっと上手く出来ていたのに」

と思うようなコンテンツは、必ず他の誰かにとっても役立つコンテンツになります。

(2)発案

続いて、リサーチで、ターゲットの悩みを特定したら、
「発案」を行います。

ここで、どんなコンテンツにするか、ざっくり決めます。

例えば、SEOアフィリエイトに関する教材を作ると決めたとき、
「既存教材は、実例が少なくて分かりづらい」という弱みがあるなら、

・設計の部分の個別サポートをコンテンツに入れる
・実例を5つ作って公開する

そうしたコンテンツを入れる要領です。

 

ポイントは、「これ、提供するの大変かも?」
という制作側の視点で考えるのでなく、

「ターゲットのお客さまは、これが絶対あったら嬉しいよね」

という、ユーザー視点で考えること。

まずは、あったら良いをベースに思いつくだけ書き出してみましょう。

価値を提供するのが、最終目的なので、

「こりゃ、作るの無理でしょ」

というように、自分でブロックをかけないようにするのが大事です。

(3)ブレイクダウン

役立つだろうけど、作るのが大変そうだな・・・、という特典を発案した場合は、
ブレイクダウン(小さく分割する)することを考えましょう。

これが、価値の高い特典を作る1つのコツです。

・最初に実例を1つ提供して、
残りは出来次第で提供しよう、とか、

・この部分は自分でテキストを書いて、
残りはリンク集にしよう とか。

“困難は分割せよ”という言葉もありますが、

ムリそうな作業も、細かくすると、完成させることが出来ます。

(4)情報の収集

作る教材内容が決まってきたら、制作に入ってもいいのですが、
書ける内容が足りない場合は、「情報の収集」を行います。

例えば、集客アップに役立つコンテンツを作る際に、
自分の知っているツイッターノウハウだけでなく、

  • PPC
  • フェイスブック
  • インスタ
  • 無料レポート
  • 号外広告

についても、項目を追加すれば、
さらに集客の価値あるコンテンツになりますよね。

 

この時、PPCやSNSなどに関するノウハウを自分が持ってない場合は、
サイトで情報を集めたり、情報商材を買って、ノウハウを入手する要領です。

たとえ「2万円の情報商材」を購入したとしても、そこから学びを得て、価値ある特典を作れたら、
後で、何十本、何百本のセールスが出来ますので、コストは必ずペイできますね。

私も、特典作りに役立ちそうな評判の良い教材がある場合は、
積極的に購入するようにしています。

コストを払う分、価値ある情報を入手できますし、
質の薄い情報をつかんで、時間をロスするのがもったいないですからね。

(5)情報を寝かせる

特典作りの経験談から言わせて頂くと、
(1)~(4)までのステップを、手早くこなしたら、

作るコンテンツのコンセプトや見出しを、マインドマップにメモしておいて、
一旦、別の作業にとりかかると、逆に、コンテンツ作りがはかどることが多いです。

「情報を寝かせる」ということですね。

 

米国のマーケター、ジェームズ・W・ヤングも、
「アイデアの作り方」という有名な書籍で

・情報を集めたら、一回自分から離して、情報を整理させると良い、

といううことを述べています。

ノーベル賞科学者も、睡眠中の夢の中で、
画期的なアイデアを思いついた、という例もあります。

「時間をおいて」情報を整理した方が、情報を入手してすぐに形にするより、
アウトプットを、さらに良い形にしやすく、作業も早くなるので、ぜひ試してみてください。

(6)制作

ここまでで、作るべき内容と、方向性は決まっています。

そして、書くための情報というネタは仕入れ終わっていますし、時間をおいて整理もしました。

最後は手を動かして、一気に作るだけです。

 

PDFにしろ、音声にしろ、動画にしろ、
コンテンツをつくることは、

・究極的には文字を書くだけ

ですから、

体裁は気にせず、読者さんに伝えたい内容を骨子、見出しにそって、書くだけです。

細かいところを気にせずに、一気呵成に書くのが、効率の良い方法ですね。

あとから、追加や修正は何度でも出来ますから。

 

まとめ

コンテンツ作りの6手順

(1)リサーチ
 ↓
(2)発案
 ↓
(3)ブレイクダウン
 ↓
(4)情報の収集
 ↓
(5)情報を寝かせる
 ↓
(6)制作

 

コンテンツ作りの最後に、
同じくジェームズ・W・ヤングの言葉ですが、

「アイデアは、既存の要素の組み合わせにしか過ぎない」

というものがあるので、この言葉を紹介しておきます。

 

「アイデアを一から考える」というのは難しいことであり、
大抵のアイデアというものは、それまであったものの組み合わせに過ぎない、

というのが、この言葉の、一般的な解釈です。

で、この言葉、

私なりにもう1つ解釈すると、

「目や耳にするもの、全てが、頭の中で結びつくと、コンテンツ制作のアイデアになり得る」

と捉えて、日々心がけています。

 

例えば、情報商材や一般書籍を読んだときは、

「この教材のエッセンス、コンテンツの材料として使うとしたらどこだろう・・・」

ということを、必ず意識した上で視聴しますし、

広告なんかを見たときも、

「この動画をクリックした理由ってなんだろう?・・・タイトル? バナー画像?」

というように、情報のストックをしていきますね。

 

「すべてアウトプットありきで、インプットをする」

「ぼうっとインプットする、という行動は、情報発信者ならやってはいけない」

ということです。

 

そうすると、学んだり、意識したことが、
頭の中で結びつくと、新しいアイデアになるわけです。

  • 本を読む
  • 情報商材を学習する
  • サイトを見る
  • 広告を見る
  • セミナーに参加する
  • 指導を受ける
  • 会社での仕事
  • 買い物する
  • 食事する
  • 家族との会話
  • サービスを利用する

至る所に、ビジネスのヒントがありますし、
うまく売上を上げている方のやり方が、潜んでいるはずです。

コンテンツ作りと併せてこうした行動も意識してみてくださいね。

コンテンツの作りやすさがグッと上がるはずです。

無料で学べる【月収100万円の作り方】講座

おすすめの記事